沿革
1994年 | 株式会社バイオテック新潟設立 |
1995年 | 本社工場および研究施設竣工 |
1996年 | 株式会社バイオテックジャパンに社名変更 |
2000年 | 低たんぱく米飯事業に参入 |
2001年 | 低たんぱく米飯工場新設 |
2005年 | 低たんぱくパン工場・管理棟新設 |
2011年 | View工場・植物性乳酸菌発酵研究所竣工 |
2014年 | FSSC22000 取得 第2発酵研究所 開設・出荷センター 竣工 |
2015年 | フィリピン子会社設立 Biotech JP Corp. |
2016年 | 国際協力機構(JICA)中小企業海外展開支援事業 採択、締結 「フィリピン国における慢性腎臓病患者の食事療法用 低たんぱく米導入のための普及・実証事業」 |
2017年 | 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選定 |
2019年 | 経済産業省「地域未来牽引企業」選定 |
取得特許
植物性乳酸菌の保有数、最適菌株選定ノウハウ、製パン技術、米加工技術などフルに活用して、
これからもあらゆる分野に確かな技術を提供し続けます。

選定特許一覧
- 高カロリー包装米飯及びその製造方法
- 保存米飯の製造方法
- 香辛料等の添加米及び香辛料等の添加米飯並びにそれらの製造方法
- 大豆加工食品及びその製造方法
- 低蛋白米の製造方法
- 食品用抗カビ液
- チーズ様大豆発酵食品の製造法
- 大豆発酵食品
- 乳酸菌発酵米ぬかの製造方法
- パン及びパンの製造方法
- 極低蛋白パン及びその製造方法
- 低蛋白ラスク及びその製造方法
- パン及び菓子並びにその製造方法
- 製パン改良剤及びその製造法並びにパン及びその製造方法
- 低蛋白玄米及びその製造方法
- 極低蛋白パン及びその製造方法
- パンの製造方法
- ダイエット小麦及びその製造方法
- 乳酸発酵玄麦
- 香味パンの製造方法
- ダイエット小麦粒及びその製造方法
- 低蛋白パンの製造方法
- 菓子用小麦組成物および菓子類の製造方法
- 麺用小麦組成物および麺類の製造方法
- パン用小麦組成物およびパン類の製造方法
- 小麦の精麦方法
- 低カロリーご飯並びに低カロリー米及びそれらの製造方法
- 低蛋白パンの製造方法
- ダイエット小麦粉の製造方法
- ダイエットご飯の製造方法
- パン生地用米粉及びその製造方法
- ダイエットご飯パック及びその製造方法
- ダイエット小麦粉及びその製造方法
- ダイエット米及びその製造方法
- 土壌改良材とその製造方法
- 香気米粉及びその製造方法
- ペットフード
- 緑茶発酵物及びその利用飲食物
- サワーブレッドの製造方法
その他、多数申請中